東京総合車両センター!
年に一度の一般公開日。
今年も行ってきました。
11時ころ大井町駅に着いて誘導にしたがって来たら。
ものすごい列!!!!!

入場するのに30分かかっちゃいました。


今年の体験乗車車両は217系「特別快速 館山行き」

体験乗車車窓から展示車両の裏側がちょっと見えましたw

展示車両置き場は人多すぎ!

やっとこ、これだけ撮影してきた。


クモハ12をもう少し見たかった。
こちらは「特別快速 松本行き」

車内は「放送体験」しているのですが150分待ち。
聞こえる内容からすると「大きなお友達」の様です。

食堂はすごい混雑なので、20分ほど歩いて
青物横丁駅近くのお寿司屋さんに。
持ち帰り店ですが、中にカウンターもありその場で食べられます。
ゆうちゃんの「まぐろ丼」(430円)と、おいらの「鉄火丼」(480円)

大きな切り身が入っているほうが「鉄火丼」ですw
帰りに鮫洲の「おとどけいきゅう」に寄って帰ってきました。


今日の戦利品

「おとどけいきゅう」で買った京急のドア脇の手すり(500円)
今年も行ってきました。
11時ころ大井町駅に着いて誘導にしたがって来たら。
ものすごい列!!!!!

入場するのに30分かかっちゃいました。


今年の体験乗車車両は217系「特別快速 館山行き」

体験乗車車窓から展示車両の裏側がちょっと見えましたw

展示車両置き場は人多すぎ!

やっとこ、これだけ撮影してきた。


クモハ12をもう少し見たかった。
こちらは「特別快速 松本行き」

車内は「放送体験」しているのですが150分待ち。
聞こえる内容からすると「大きなお友達」の様です。

食堂はすごい混雑なので、20分ほど歩いて
青物横丁駅近くのお寿司屋さんに。
持ち帰り店ですが、中にカウンターもありその場で食べられます。
ゆうちゃんの「まぐろ丼」(430円)と、おいらの「鉄火丼」(480円)

大きな切り身が入っているほうが「鉄火丼」ですw
帰りに鮫洲の「おとどけいきゅう」に寄って帰ってきました。


今日の戦利品

「おとどけいきゅう」で買った京急のドア脇の手すり(500円)
スポンサーサイト